解体工事を依頼する場合、できれば全国的に名が知れた信頼できる業者に依頼したいですよね。
本記事では、全国・東京・愛知・大阪・福岡のエリアでおすすめの解体業者をランキング形式で紹介します。
私の家の解体費用はいくら?
【安心して任せられる解体業者の3つの基準】
▼基準①事業許可を取得している
- 正式な解体工事業者として都道府県から許可を得ていることがわかる
- 建設業許可:解体を含む建設業を営む際に取得が必要な許可(国土交通省管轄の「企業情報検索システム」で調べられる)
- 産業廃棄物中間処理・運搬許可:廃材の合法的な処分に必要な許可(公益財団法人管轄の「行政情報検索システム」で調べられる)
▼基準②事業停止処分なし
- 建設業許可を取得した業者は過去に法律違反して処分をうけている場合履歴が残る
- 処分履歴がなければ法令を遵守して事業をしている業者の証明となる
- 履歴の内容は国土交通省管轄の「ネガティブ情報等検索サイト」で調べられる
▼基準③業界団体に所属している
- 解体業者には全国的に組織された全国解体工事業団体連合会がある
- 解体工事の技術研修や資格認定を実施しており、所属している業者は一定の技術水準を満たす証明となる
- 都道府県ごとで解体工事協会の公式ホームページがあり、例えば、大阪の解体業者は「大阪府解体工事協会の会員企業」で調べられる
全国の解体業者ランキングTOP10
解体業者の売り上げ高が高い大手企業には、鹿島建設・大成建設・大林組があげられます。
いずれも大手ゼネコン企業で、解体工事以外の事業も手掛けています。2024年3月期の決算によると、売上高1位が鹿島建設、2位が大成建設、3位が大林組です。
▼【2023年版】全国の解体業者ランキングTOP10
順位 | 社名 | 資本金 |
---|---|---|
1位 | 大成建設 | 122.7億円 |
2位 | 鹿島建設 | 814億円 |
3位 | 大林組 | 577.5億円 |
4位 | 清水建設 | 743.6億円 |
5位 | 株式会社ACTIVE | 2,000万円 |
6位 | 磯井実業株式会社 | 2,000万円 |
7位 | 株式会社山本建材 | 2,000万円 |
8位 | 秀じい解体 | 2,000万円 |
9位 | サンビーム株式会社 | – |
10位 | 美馬建設株式会社 | 7,250万円 |
※いずれも各企業の公式ホームページの掲載情報を参考にしています。
私の家の解体費用はいくら?
【1位】大成建設
▼おススメポイント
- 大手総合建設会社としての技術力で大型の解体工事に従事
- アスベストを含む建物も安全に解体する
大成建設は、ビルや商業施設など大規模な建設工事が多く、海外にも展開する大手解体業者です。施設の規模やアスベストの状況に応じた工法で、安全作業を進めます。
対応している建物は、超高層ビルやキャンパスの建て替え等幅広く、高い技術力で対応しています。移動昇降可能な足場を設置し、分割・切断しながら解体を行うので粉じんが少なく、振動や騒音にも配慮されています。
▽大成建設の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 大成建設 |
住所 | 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル |
設立年 | 1917年12月28日 |
資本金 | 122.7億円 |
解体可能な建物 | 一般住宅、商業施設、工場、倉庫、事務所・店舗等 |
なお、記事の冒頭で解説した「安心して任せられる解体業者の基準」については、次の情報をご確認ください。
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-3)第300号 国土交通大臣許可(般-3)第300号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 自社運搬 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
私の家の解体費用はいくら?
【2位】鹿島建設
▼おススメポイント
- 大手総合建設会社としての安心の対応力
- 騒音や振動、粉塵を最小に抑えて近隣と環境に配慮した解体工事を実践
鹿島建設は効率的な方法で粉じん飛散量を低減しています。
騒音や震度を抑え、環境に配慮し近隣住民とのトラブルを防ぎます。建物のブロック切断は外壁で囲んだ密閉空間で行い、粉じんや騒音を少なくしているためです。また、燃料を水素とエチレンの混合ガスに変更し、CO2の削減も実現しています。
▽鹿島建設の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 鹿島建設 |
住所 | 東京都港区元赤坂1-3-1 |
設立年 | 1930年 |
資本金 | 814億円 |
解体可能な建物 | 一般住宅、商業施設、工場、倉庫、事務所・店舗 |
なお、記事の冒頭で解説した「安心して任せられる解体業者の基準」については、次の情報をご確認ください。
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 国土交通大臣 許可 00-002100 号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 自社運搬 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
私の家の解体費用はいくら?
【3位】大林組
▼おススメポイント
- 大手の総合建設会社のひとつで安心のサービス品質
- 高い技術力を駆使し、スピーディーかつ安全な解体工事を実践
大林組は高度成長期に国内のビル竣工に携わり、高い技術力の建築スペシャリストです。
解体でもその技術を生かし、高層ビルでは「QBカットオフ工法」で静かに素早く解体を進めています。最新技術と従来の手法を組み合わせ、静かで粉じんが飛びにくい工事を実現。工期が短縮され、スケジュールに余裕がなくても確実に解体を完了できます。
▽大林組の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 大林組 |
住所 | 東京都港区港南2丁目15番2号 |
設立年 | 1936年12月 |
資本金 | 577.5億円 |
解体可能な建物 | 一般住宅、商業施設、工場、倉庫、事務所・店舗 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-1)第3000号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | クローズドシステム処分場(自社) |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 自社運搬 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
私の家の解体費用はいくら?
【東京】解体業者ランキングTOP10
▼【2023年版】東京の解体業者ランキングTOP10
順位 | 社名 | 資本金 |
---|---|---|
1位 | 株式会社鷹政 | – |
2位 | 株式会社リプロ | 3,000万円 |
3位 | 株式会社フジムラ | 1億円 |
4位 | 株式会社アクアホーム | 2,000万円 |
5位 | ミナト総合建設 | 1,000万円 |
6位 | 有限会社FJworks | – |
7位 | 株式会社ナベカヰ | 8,000万円 |
8位 | 株式会社日本エコジニア | 5,000万円 |
9位 | 株式会社エコワス | 9,500万円 |
10位 | 株式会社レクト | – |
【1位】株式会社鷹政
▼おススメポイント
- 受注から施工までを自社で一貫して実施、中間マージンが発生しない適正価格での解体を実施。
- 徹底した管理下で「解体後の美しさ」「社員の安全」「顧客満足度」はもちろん、環境を考えた工事を進めます。
株式会社鷹政は、木造住宅からマンションの内装、マンション、オフィス、ビルから、狭小住宅の更地解体を行います。特に、狭小住宅の更地解体は人力で丁寧に作業し、美しい仕上がりが定評です。収集運搬から、養生までを作業員が丁寧に行い、近隣住民のケアもしっかり行ってくれます。
▽株式会社鷹政の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社鷹政 |
住所 | 東京都大田区千鳥1-14-8 ウェルズ千鳥201 |
設立年 | 2020年 |
資本金 | – |
解体可能な建物 | 木造建築、ビル、マンション、オフィス、店舗 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 東京都知事(登ー 2)第4235 神奈川県知事(登−2)第2348 埼玉県知事(登−2)第2621 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 東京都許可番号01300219104 神奈川県許可番号01400219104 埼玉県許可番号01100219104 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社鷹政の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【2位】株式会社リプロ
▼おススメポイント
- 東京・埼玉エリアでの木造住宅や中大型施設の解体実績多数
- 近隣挨拶回りや事務手続きもまとめて任せられる
株式会社リプロは、住宅解体に適した重機を使用し、安全で周囲に迷惑をかけない工事を実施しています。
解体工事前の挨拶回りでは、担当者が期間や工事内容を伝えた上で近隣の方に理解してもらえるよう努めています。また、消滅登記申請の代行も行い、時間に余裕がない方でも安心です。
▽株式会社昇和の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社リプロ |
住所 | 東京都練馬区上石神井4-16-17 |
設立年 | 2001年 |
資本金 | 3,000万円 |
解体可能な建物 | 木造住宅、プチ解体、中大型施設解体、内装解体 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 埼玉県(般-4)第62252号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 特別管理産業廃棄物収集運搬 東京都 第13-50-084207号 産業廃棄物収集運搬 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県 新座市一般廃棄物処理業(収集運搬・中間処理)第30-40号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社リプロの公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【3位】株式会社フジムラ
▼おススメポイント
- 大型設備の解体がメインで、東京・神奈川・千葉での実績多数
- 環境と近隣住民に配慮した解体工事を推進しています
株式会社フジムラは、豊洲や2020東京オリンピック・パラリンピックプレスセンター、IBC解体、官庁の外装に解体実績があります。
大型解体がメインで、倒壊したゴルフ練習場の鉄柱の無償撤去なども行っています。また、台風15号で倒壊したゴルフ練習場の鉄柱撤去は、安全に1ヵ月で完了させた高い技術力があります。
▽株式会社フジムラの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社フジムラ |
住所 | 東京都江戸川区江戸川5丁目20番77号 フジムラBビLルDド1 |
設立年 | 2006年 |
資本金 | 1億円 |
解体可能な建物 | 一般住宅、中大型施設解体、内装解体 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 国土交通大臣 (特-30) 第 22740 号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 環境マネジメントシステムISO14001:2015 労働安全衛生マネジメントシステムISO45001:2018 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | 〇 |
参考|株式会社フジムラの公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【愛知】解体業者ランキングTOP10
▼【2023年版】福岡の解体業者ランキングTOP10
順位 | 社名 | 資本金 |
---|---|---|
1位 | 岡本産業 | 500万円 |
2位 | 島建設 | 2,000万円 |
3位 | 株式会社青木工業 | 3,000万円 |
4位 | ECO解体(株式会社さとう) | 1,000万円 |
5位 | 株式会社明正 | 1,000万円 |
6位 | 解体ニッカ(ニッカホーム株式会社) | 8,000万円 |
7位 | 株式会社中京建設 | 1,000万円 |
8位 | 株式会社建商 | 1,000万円 |
9位 | 株式会社GoodService | 1,000万円 |
10位 | DAICHU environment(株式会社大中環境) | 2,000万円 |
【1位】岡本産業
▼おススメポイント
- 近隣へのあいさつでは、工事中の騒音・振動に対して配慮することを約束し、期間中も快適に過ごせるように配慮しています。
- 特に、空き家解体実績が豊富で、面倒な手続きを代行するなどアフターサポートも充実しています。
岡本産業は、自社で機材を所有し、他社からのリース代金を必要せず、低価格の解体工事を実現しています。
一般住宅からテナント、ビルの解体まで、多数の解体工事実績がありますので、依頼主の要望に合わせて快適な方法をご提案します。
▽岡本産業の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 岡本産業 |
住所 | 愛知県名古屋市中川区服部2丁目1002番地 |
設立年 | 2010年 |
資本金 | 500万円 |
解体可能な建物 | 木造、鉄骨、RC造 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 愛知県知事許可(般-30)第107039号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | ー |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 愛知県 第 02300155328 号 岐阜県 第 02100155328 号 三重県 第 02400155328 号 滋賀県 第 02501155328 号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
私の家の解体費用はいくら?
【2位】島建設
▼おススメポイント
- 見積もり前に、不安や聞きたいことがあればラインやメールでも相談ができます。
- 倒壊の危険があるブロック塀や土間など、リフォーム工事に伴う解体も行っていますので、気軽に相談してみてください。
島建設は新しい業者ですが、木造住宅や空き家解体の実績を積んでおり、急な依頼にも最短期間で取り組んでくれます。
繁華街や狭小物件の実績も多く、見積もりには、代表が自ら足を運んで、依頼者の希望や悩みに沿ったご提案をいたします。
▽島建設の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 島建設 |
住所 | 愛知県名古屋市港区港北町4丁目39-12 |
設立年 | 2023年 |
資本金 | 2,000万円 |
解体可能な建物 | 木造、店舗、内装 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 登録番号:愛知県知事(登― 4) 第3452号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | – |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
私の家の解体費用はいくら?
【3位】株式会社青木工業
▼おススメポイント
- 施工内容だけでなく、整地後のイメージも伝えてくれるので、土地の活用方法を考えやすくなります。
- 見積りもわかりやすく、予算の相談にも乗ってくれます。
- 近所への事前あいさつや、施工中には養生シートのかけかたを工夫するなど、近隣トラブルを未然に防ぎます。
青木工業は、解体工事を安心して行うために現地調査に時間をかけて正確な見積もりを出してくれます。
技術力の高いスタッフが、最新技術を持った重機を使用し安全に解体を行うので作業効率が高く工期が伸びません。
▽株式会社青木工業の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社青木工業 |
住所 | 愛知県名古屋市中川区吉津4丁目2701番地 |
設立年 | 2005年 |
資本金 | 3,000万円 |
解体可能な建物 | 木造、鉄骨、RC造、内装 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 愛知県知事 許可(般-2)第67044号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | ー |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 産業廃棄物収集運搬業許可 愛知県 第02300141681号 岐阜県 第02100141681号 三重県 第02400141681号 滋賀県 第02501141681号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社青木工業の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【大阪】解体業者ランキングTOP10
▼【2023年版】東京の解体業者ランキングTOP10
順位 | 社名 | 資本金 |
---|---|---|
1位 | 株式会社松元興産 | 1,000万円 |
2位 | 明亜興業株式会社 | 2,000万円 |
3位 | 株式会社大剛 | 1,000万円 |
4位 | 株式会社昇和 | 5,000万円 |
5位 | 三同建設株式会社 | 6,000万円 |
6位 | (有)共栄コーポレーション | 3,000万円 |
7位 | 株式会社カンサイ | 36億円 |
8位 | 株式会社三心 | 5,000万円 |
9位 | 株式会社吉商店 | 1,000万円 |
10位 | 三貴株式会社 | 4,000万円 |
【1位】株式会社松本興産
▼おススメポイント
- 素早い見積もり、現地調査時の現調図も作成し、施主だけでなく建物の施工者に確認の上で工事を行います。
- 工事前の近隣住民へのあいさつはもちろん、工事中はマナーを守り、工事中にいただく意見には誠意を持って対応します。
株式会社松本興業は、大阪市住之江区を活動拠点として、解体だけでなくアスベスト除去工事においても実績豊富な解体業者です。
戸建住宅、商業施設、工場などの施工実績があり、アスベストに関しては豊富な知識を持った専門家の施工で安心できます。
▽株式会社松本興産の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社松本興産 |
住所 | 大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目5-20日経住之江ビル3F |
設立年 | 2021年 |
資本金 | 1,000万円 |
解体可能な建物 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 大阪府知事許可(般-3)第156305号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 大阪府:第02700229754号 奈良県:第02900229754号 兵庫県:第02803229754号 京都府:第02803229754号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社松本興産の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【2位】明亜興業株式会社
▼おススメポイント
- 解体から、産業廃棄物運搬・処理まで一貫して行いますので、短い工期で仕上げることができるのが強みです。
- 近隣のあいさつでは、簡単に工事の内容を伝え理解してもらえるように話をしてトラブルを未然に防ぎます
明亜興業株式会社は、リサイクル事業にも積極的な会社です。廃棄物処理の管理システムを導入し、環境に配慮した廃材処分を徹底しています。
一般の木造住宅から、マンションやビル・店舗解体まで、近隣に迷惑をかけない工法を安全な工事を実施します。
▽明亜興業株式会社の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 明亜興業株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市平野区長吉長原西3-11-49 |
設立年 | 1955年 |
資本金 | 2,000万円 |
解体可能な建物 | 木造、鉄骨、RC造 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 大阪府知事許可(般-23)第75561号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 大阪府:第02710046589号 兵庫県:第02801046589号 奈良県:第02900046589号 京都府:第02600046589号 滋賀県:第02501046589号 和歌山県:第03000046589号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|明亜興業株式会社の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【3位】株式会社大剛
▼おススメポイント
- 作業前には近隣へのあいさつを徹底し、大規模な場合には工事の説明会やスケジュールなどを配布し理解を深めます。
- ライブカメラを用意し24時間確認することで、トラブルにも素早く対応しています。
株式会社大剛は、木造住宅やビルの内装解体、工場やガソリンスタンドなど、幅広い工事を手がけている解体業者です。
自然環境を配慮した解体工事だけでなく、近隣住民にも満足してもらえるような施工を得意としています。
▽株式会社大剛の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社大剛 |
住所 | 大阪市西成区南津守5-6-56 |
設立年 | 1995年 |
資本金 | 1,000万円 |
解体可能な建物 | 一般住宅、ビル、内装 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 大阪府知事(般-30)第140431号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | – |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | 〇 |
参考|株式会社大剛の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【福岡】解体業者ランキングTOP10
▼【2023年版】福岡の解体業者ランキングTOP10
順位 | 社名 | 資本金 |
---|---|---|
1位 | 株式会社石橋高組 | – |
2位 | 株式会社宇喜多工業 | 2,000千万円 |
3位 | 有限会社妹尾産業 | 2,000万円 |
4位 | 株式会社明興 | 1,000万円 |
5位 | 株式会社テイク | – |
6位 | 株式会社オノケン | 1,000万円 |
7位 | 株式会社西興 | 2,000万円 |
8位 | 有限会社 エムケイ・コーポレーション | 300万円 |
9位 | 株式会社オクイチ | 500万円 |
10位 | 株式会社イワキン工業 | 4,000万円 |
【1位】株式会社石橋高組
▼おススメポイント
- 防じん振動・騒音対策などを徹底し、工事前には近隣へのあいさつをかかしません。
- ISOの承認を取得済み、安全な解体工事でお客様の満足度を高めます。
株式会社石橋高組は、木造住宅やマンション、大型商業施設のみでなく、ガソリンスタンドやプラント設備などの解体にも携わっています。
確かな技能から、福岡県の空港や管理棟等、特殊な構造の建物の解体も得意です。
▽株式会社石橋高組の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社 石橋高組 |
住所 | 福岡市西区拾六町5丁目11-42 |
設立年 | 1984年 |
資本金 | ー |
解体可能な建物 | 木造住宅、鉄骨・鉄筋造、ガソリンスタンド、内装、焼却炉ほか |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | |
---|---|
建設業許可 | 福岡県知事(特-29)第64778号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | ISO14001 ISO9001の認証取得 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社石橋高組の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【2位】株式会社宇喜多工業
▼おススメポイント
- 着工前のあいさつ回り、作業後の掃除・片付け、施工中も礼儀正しく対応し、近隣の皆様に理解していただきます。
- 技術はもちろんですが、人間力の高さにもこだわり、クレームの対応を徹底して防いでいます。
株式会社宇喜多工業は、木造住宅・ビル・マンション・アパートの解体に対応しています。
自社一貫体制で産業廃棄物の処理まで行い、事前準備から施工までをスピーディーかつ的確に実施します。
▽株式会社宇喜多工業の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社宇喜多工業 |
住所 | 福岡県直方市大字植木1032番地3 |
設立年 | 1983年 |
資本金 | 2,000千万円 |
解体可能な建物 | 木造住宅、アパート・マンション、ビルテナントほか |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 福岡県知事許可(般ー25)第97991号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | 福岡県第04020104667 号 |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 福岡県第04000104667 号 大分県第04408104667 号 熊本県第04305104667 号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | × |
参考|株式会社宇喜多工業の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
【3位】有限会社妹尾産業
▼おススメポイント
- 福岡県解体工業会開催のオペレーター技能コンテストの実行委員長を務めるなど、信頼性の高い業者です。
- 解体施工工事技士が25名在籍し、「NHK解体キングダム」に登場するなど、高い技術力が認められています。
有限会社妹尾産業は、木造住宅や建築、鉄骨造建物、無騒音コンクリート解体を手がけています。
高い技術力から、優良解体業者認定証を取得、神社仏閣・茶室・伝統建築にも携っています。
▽有限会社妹尾産業の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 有限会社 妹尾産業 |
住所 | 福岡市東区松島4-4-37 |
設立年 | 2003年 |
資本金 | 2,000万円 |
解体可能な建物 | 木造建物、RC造建物、鉄骨造 |
▽安心して任せられる解体業者の基準
基準 | 内容 |
---|---|
建設業許可 | 福岡県知事許可 特定建設業 99254号 |
産業廃棄物中間処理場許可 | – |
産業廃棄物中間運搬業許可 | 産業廃棄物収集運搬業許可 福岡県 04000135087号 熊本県 04305135087号 佐賀県 04101135087号 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 福岡県 04050135087号 熊本県 04355135087号 |
業務停止処分なし | 〇 |
業界団体への所属 | 〇 |
参考|有限会社妹尾産業の公式ホームページから情報を抜粋しています
私の家の解体費用はいくら?
見積依頼後に解体業者を選ぶポイント
▼見積依頼後に解体業者を選ぶポイント
- 見積書の内訳は細かく確認する
- 対応の丁寧さで選ぶ
見積書の内訳は細かく確認する
業者選びにおいて、見積書の内訳を細かく確認することは重要です。
見積もりの形式や内訳の表記は業者によって異なりますが、概ね以下の項目が含まれているかは、しっかりとチェックしてください。
▼チェックすべき見積書の項目
内訳 | 概要 |
本体工事費用 | 建物本体を解体する際にかかる費用 |
仮設工事費用 | 養生や足場を設置する際にかかる費用 |
付帯工事費用 | 倉庫や塀など建物周辺の付帯物の撤去にかかる費用 |
廃棄物の運搬・処分費用 | 解体後に発生する廃棄物を処分する費用 |
重機回送費用 | 重機を現場へ運搬する際にかかる費用 |
整地法 | 解体後の土地を平らにならす費用 |
諸費用 | 自治体への届出提出や事務手続きに関する費用 |
内訳を細かく確認することで「なにに・いくら」かかっているのかを細かくチェックできます。
見積り金額の背景や追加費用について説明があるか
見積り金額の背景や追加費用に、しっかりとわかりやすく答えてくれるかは、解体業者を選ぶ決めてになります。
こちらからの質問に、真摯に対応してくれるかを確認していきましょう。
特に解体工事の追加費用に関しては、どのような費用が発生するかについて事前説明があるかもポイントです。
解体工事では、施工中の天候や建物の損傷等が要因で、追加費用が発生することは珍しくありません。
見積書や契約書に、どんなケースで追加費用がかかるのか記載されているか、担当者から説明があるかをチェックしましょう。
解体業者を探すならイエウール
解体工事を依頼する際には、解体したい建物に適した工事を行っているのか、許可を得て営業しているかなど、注目すべきポイントをチェックしましょう。
ランキングが高いからといって、自分が求めている施工とは限りませんし、工事のやりかたや特徴をつかむことも大切です。
最適な解体業者を選ぶのは依頼主自身ですから、ランキングを参考にして、複数の業者から見積もりを取り、比較して選びましょう。
私の家の解体費用はいくら?