監修者プロフィール
吉崎 誠二(よしざき せいじ)
不動産エコノミスト/社団法人住宅・不動産総合研究所 理事長/不動産コンサルタント
保有資格・所属・役職
宅地建物取引士
社団法人住宅・不動産総合研究所 理事長
元 ㈱船井総合研究所 上席コンサルタント(Real Estate ビジネスチーム責任者/基礎研究チーム責任者)
元 株式会社ディー・サイン 不動産研究所 所長/取締役
学歴
早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 修了
立教大学大学院 博士前期課程 修了
経歴
1997年~2012年:㈱船井総合研究所でReal Estateビジネスチームを創設後、上席コンサルタント・基礎研究責任者として活躍
2013年~:㈱ディー・サイン不動産研究所 所長・取締役として企業向け不動産コンサルを推進
2016年~:社団法人住宅・不動産総合研究所の理事長に就任、産業横断での調査・提言を主導
現在:不動産市場予測、企業研修、オウンドメディア監修など多岐にわたり活動中
専門領域
不動産市場サイクル理論と市場予測(投資・開発動向など)
賃貸住宅経営の収益性分析・効率運営
CRE(企業不動産)戦略・企業内不動産活用支援
データに基づくオウンドメディア運用・監修
団体・企業向け研修・講演企画(年間30回以上)
著書・メディア実績
著書
『不動産投資のプロフェッショナル戦術』(日本実業出版社、2020年)
『2020年 大激変の住宅・不動産市場』(朝日新聞出版)他、10冊以上の著作
メディア出演
テレビ東京「WBS」などで経済・不動産市場を解説
ラジオNIKKEIパーソナリティとして不動産経済を語る
連載・監修
各種オウンドメディアで不動産市場分析コラムを継続
企業向け研修・自治体向け講演を多数担当(年間30回以上)
信頼ポイント
観点 | 内容 |
---|---|
学歴 | 早稲田&立教大学院でファイナンス・博士前期まで修了し、理論と実務に精通 |
業務経験 | 大手コンサル出身、企業・団体向けの不動産エコノミストとして体系的な支援実績 |
発信実績 | 書籍複数出版、TV・ラジオ出演多数、年間30回以上の講演実績 |
データ分析力 | 不動産市場予測、CRE分析、オウンドメディア運営など、実証的な知見に基づく発信が強み |
監修者メッセージ
「不動産は“経験と感覚”だけでは語れない時代です。市場データを起点にした分析と、実務現場の感覚を掛け合わせることで、ユーザーが安心して判断できる情報を提供します。専門家視点と読者目線の両立。これが、私の使命です。」
関連リンク
関連監修記事(一部抜粋)
- 木造3階建て共同住宅「木三共」の建築基準とは?本当に木三共がベストな選択肢なのかを考えよう!
- アパートの坪単価の相場はいくら?どんなアパートがどれくらいの坪単価になるのかも紹介します
- 自宅兼アパートの建て方ごとのメリットとでデメリットを解説|建築費用はいくら?
- アパートの建築期間はどのくらい?工期の目安と建築前にやっておくべきことを解説
- アパートの工法や構造の選び方は?目的別おすすめを紹介します
- マンションを建てる費用と流れは?儲かる物件づくりのコツ10選も解説
- 10階建てマンションの建築費は?建築費の内訳や費用を抑える方法を解説
- 空き地の活用方法を目的別で紹介!自分に合った活用方法を見つけよう
- 土地活用は田舎でも始められる!アイデアや成功例・失敗例も紹介します
- 一風変わった面白い土地活用のアイデアを紹介!王道の土地活用でも面白くできる⁉
- 土地活用のおすすめ大手企業を総まとめ|パートナー会社はどう選ぶべきか
- 駐車場経営の気になる疑問に答えます!基礎知識から高収入のコツまで紹介
- 老人ホーム経営は儲からない!?収支の内訳や収支例を徹底解説!